 | | 粗大ごみの持ち出し収集(対象者など)について教えてほしい。 | | |  | | 次のいずれか(1~6)に該当し、ご家族や身近な人の協力が困難で、自ら粗大ごみを指定場所まで持ち出すことができないひとり暮らしの方を対象に、敷地内またはご自宅内まで入って、粗大ごみを収集します。 粗大ごみの持ち出し収集のお申し込みは、お住まいの区の資源循環局事務所が受け付けておりますので、電話やFAXでお申込みください。 なお、同居者がいる場合でも、同居者も次のいずれか(1~7)に該当し、粗大ごみを指定場所まで持ち出すことができない場合は、対象となります。
1 身体障害者手帳の交付を受けている方 2 愛の手帳の交付を受けている方 3 精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方 4 介護保険の要介護(要支援)認定を受けている方 5 ごみを持ち出すことができない65歳以上の方 6 妊婦やけがをしている方などで、事務所長が認めた方 7 年少者の方(同居者) <関連ホームページ> ごみ出しの支援 資源循環局事務所一覧
Q&A番号:1378 | | | |
|
|
|