 | | 葬祭業者を利用せず、個人で葬儀及び火葬を行いたいのですが、どのように行えばいいですか。 | | |  | | 1 利用方法について 市営斎場予約システム【自動音声案内(045-663-8771)】を通して火葬場を予約し てください。ご不明な点がございましたら、利用希望の市営斎場までご連絡ください。
2 火葬を行う場合 次の4点が揃えば、ご自分でも火葬を申し込むことができます。 (1) 火埋葬許可証 …区役所に死亡届を提出すると交付されます。 (2) 防水加工が施されている棺…葬祭業者等から購入します。 (3) 骨壺 …市営斎場内でも販売しています。 (4) 棺を搬送する車 …霊柩車等(一般車でも可)
3 火葬と通夜、告別式を行う場合(※火葬後の葬儀には利用できません) 式場の貸出しのみとなりますので、祭壇等は用意しておりません。
4 市営斎場の連絡先 (1) 久保山斎場(TEL 045-231-3060 FAX 045(231)5027) (※式場はありません) (2) 南部斎場(TEL 045-785-9411 FAX 045(785)9445) (3) 北部斎場(TEL 045-921-5700 FAX 045(921)5775) (4) 戸塚斎場(TEL 045-864-7001 FAX 045(881)0894)
所管課:健康福祉局環境施設課(TEL 045-671-2449、FAX 045-664-6753) <関連ホームページ> 市営斎場のご案内
Q&A番号:539 | | | |
|
|
|