 | | 福祉保健活動拠点とは、どのような施設ですか。開館日や利用等についても知りたいのですが。 | | |  | | (1)施設の概要 福祉保健活動拠点は、市民の誰もが日常的に相互に支え合い、住み慣れたところで安心して自立した生活が続けられる地域社会を実現できるよう、市民の自主的な福祉活動、保健活動等のための場の提供及びボランティアの育成・相談・支援等を行っています。 (2)開館時間及び休館日 月曜日から土曜日まで:午前9時から午後9時 日曜日、祝日等:午前9時から午後5時 休館日:施設点検日及び年末年始(12月29日から1月3日まで) (3)諸室の概要 ・団体交流室・・地域の福祉保健団体等の事務・作業・打合せスペース。 ・多目的研修室・・研修、講座等の開催。福祉保健活動団体会議等。 ・対面朗読・研修室・・視覚障害者に対する朗読サービス。録音テープ吹込み、発送。 ・録音室・・視覚障害者に対する録音テープ吹込み。防音仕様。 ・点字制作室・・視覚障害者に対する点字印刷物作成。パソコンによる点字打出し、発送。 (4)か所数 18か所(各区に1か所整備) (5)問い合わせ先 各区福祉保健活動拠点又は各区福祉保健課
福祉保健活動拠点の一覧表は、関連ホームページに記載されています。 <関連ホームページ> 市独自の福祉施設 福祉保健活動拠点
Q&A番号:1982 | | | |
|
|
|